茶処・まっちゃら亭の一休みばしょ

UnionFind教信者が、何か言ってるブログです。

私まっちゃラテは、"抹茶ラテ"に、なりました (入緑・後編)

Prologue

3つ前の私の記事に、こう書いて終わったと思います。

3つ前の記事にこう書いたと思います

注目してみてください。「え~...次書くのは入緑時かもね~楽しみにしててね~!!!www」と、描かれていますね?

:

そして、今書いてるのは、入緑記事です。

:

入緑、しました。

つまり、
私、まっちゃラテは、入緑を果たしました。

今回は、そんな入緑の小話的なものを書きます。

:

:

...え、前編と同じじゃつまらないって?
だって書くことが浮かばないんですもん!!!!!!!!!!その代わりもっと面白い記事にしましょうと思います!!!!!!!!!1

~Main: 入緑までの軌跡~ (後編)

  • 8: 現実逃避
  • 9: 「簡単なものばっかりじゃ、つまらないでしょ?」
  • 10: 手を差し伸べてくれた天使
  • 11: ただただ精進の日々
  • 12: 受験で薄くなり行く知識たち
  • 13: 桜咲くA,B埋め、灰梅の決心
  • 14: 「本」という名の無双
  • 15: 茶梅の出会いとその友情
  • 16: 絶対にあきらめない心

では、描きます。あ、実は記事day2です。

:

...え?キジ(鳥)ではないです。え?盛大に滑った?

:

:

:

:

:

:

:

:

:

:

...ではお楽しみください!!!!!(逃)

8: 現実逃避

さぁ、入茶を決めた私は心が舞い上がるくらいやばい精進のモチベを持っています!!!それでは、精進していきまSHOU!!!!☆

:

:

:

精進してみました。その後、入茶後初のコンテストの日がやってきました。じゃあ、解きますか。ま、茶色だし?余裕~っしょ!!

  • A: 計算は楽勝!
  • B: 該当部分だけ切り出して反転してもとに戻す!Foo!
  • C: うぇ...?なに?これ?
  • D: しゃくとり法...じゃない!?ナニコレ!?!?

はい。このザマです。茶色コーダーだからなんでも解けるぜヒャッハー!!とか、あまり「甘い」考えしない方がいいですよ?(圧
パフォは 423。レートは下がりましたが、まだまだ...こういうもん!うん!運もあった!仕方ない!!!

という気持ちでまた精進をしていました。

:

しかし入茶後、3回目のコンテスト。私の目を覚まされました。

  • A: 普通に計算
  • B: whileシミュ。なんか2ペなしました。
  • C: え。。。あ~。。。なにこれ

パフォは 210 。差分は -31 。
これは流石に堪えました。私の精進不足が柿間見えていたのです。

こっから、しっかり精進しようとしました。しかし...いや、この話はあとで。
とりあえず、4回目のコンテストを見てみましょう。

  • A: ほいほい
  • B: ぽいぽい
  • C: setで判定...?
  • D: なんじゃこれ!!とりあえず順列+bit全探索?->TLEらしい☆

パフォ、驚異の 914 !!そう、初の緑パフォをGETしました。
これは...もう、無双できるわ!!!!って、「油断」した瞬間でした。

:

:

:

あの悲劇が起きることも知らずに。

:

:

:

:

:

月日は経ち、6回目のコンテスト。どうせ、茶パフォはちょちょいのちょいでとれるっしょ!☆の、"愚かな"意気込みで挑みました。

  • A: お見事、n=1に殺されました。(1ペな)
  • B: な☆に☆こ☆れ
  • C: あ~...計算方法はわかったけど...(逆元を知らない人)

はい。パフォは、逆の意味で驚異の 200 ...レート差分も -35 です。

悔しい...というか...悔しい...悔しい...
その思いしかありませんでした。

しかし、この頃の自分はちょっとひねってきたB問題を解けないまま、言い換えれば知識を習得しないでほったらかし状態だったので、まあ妥当な「刑」ですね。

:

:

:

悔しさをバネに、私はみっちり精進をしました。
しかし、その精進はまるで「精進をまともにしていない」と等しい精進法を実践していたのです。その理由は、後々わかります。

9: 「簡単なものばっかりじゃ、つまらないでしょ?」

7回目のコンテスト。とりあえず、解きましょう。

  • A: 平方根か~...(誤差こわい)
  • B: ふへへ...// 負の数こわい... (3ぺな)
  • C: ナニコレ全探索?->TLE
  • D: ナニコレ全探索?(なんも思い浮かばない)

はい。やりました。マジで、やりました。
パフォは 137、差分は -43 です。完全に、やってます。

おかしい...しっかり精進してるはずなのに!早解き力も高めてるはず...!!実装力も高めたはず!!!!!泣泣泣

:

:

そして、9回目のコンテスト。

:

:

:

:

灰色に、落ちました。

:

:

はは...所詮、自分も灰色コーダーの力しか持ってないんだ...アルゴリズム大好きな灰色コーダーで一生生きていくわ...と、正直思っていました。

:

:

:

:

:

:

私は思ったのです。
もしかして、自分は「頭が固い」のか...?

:

:

:

:

え、これは真剣に、そう思いました。
そう、あの簡単なB問題が解けない時点で、柔軟な頭ではない、ただの堅物やん!!!!となっていたのです。

考えの転換も嫌いでした。多分、この頭で入緑きっかけの奇跡の問題も、解けなかったでしょう。どうせ一個に焦点を当て、他の解法には目もくれなかったことでしょう。

なので...これはもう、どうしようもないことです。
確かに基礎的知識はしっかり身に着けました。それの応用が、もしかしたら苦手だったのかもしれません。

そのアルゴリズムを、かくれんぼの鬼みたいに探し出すのが苦手だったのです。(私は小さい頃からかくれんぼは隠れるのがうまい方でしたが)
この問題でどーやってこのアルゴリズムを適用するんだよ~!!!!が、ずっと続いていたのがこの時でした。

:

:

:

頑張ろう。今度は絶対に考え方の転換を容易にできるような人になる!!!!そう心に決めました。

:

:

10: 手を差し伸べてくれた天使

心に火、いや、爆風が降り注いだ灰色レート帯に立っている自分がいました。
(しかし、私も言いました。灰色でも茶色でも、プログラムが扱えるだけめちゃくちゃすごい!!だから心配すんなよ!って。だから、心配は無用です。)

ここで、私は重要なことを書き忘れていますが、何かお分かりでしょうか...

:

:

:

「典型競プロ90問」です。This is 神様です。私もおせわになっております。

(言いながら★2,3しかやっていませんすみません今後は気を付けます)

それを踏まえた上で、精進をしたのもありました。

:

:

:

:

と、ありますが、実は過去にやった問題を総復習していた時期です。
自分は、確かに集中して精進をしていたのですが、それでも人です (何度も言いますが私は飲み物ではないので私も忘れることはあります!!!🍵🍵🍵)。
忘れるのです。忘却曲線をぐいーんとしたにドーンと伸ばした、指数関数のグラフみたいな感じ。

わかります。皆さんの心の声は、どうせ「何それ。(真顔」の一言です。
私も自分で言っててなんも理解できません。じゃあこの話、しなくていいですね。

:

:

:

:

:

:

:

いかんいかん!!このまま話を終わらせてしまう!!!
とりあえず、自分は、知識の総復習をすることにしたのです。

:

:

あ、あとこれもありますね!「アルゴ×数学本」(E869120様) これもやってました!
すいません、付属みたいな扱い方してますが、私ものっぷりはまりました。どっぷりじゃなく、「のっぷり」です。

こうして、数学的知識やアルゴリズムの知識、考え方の転換を再認識し始めたのです。

:

:

:

:

:

しかし、人生です。そんな簡単にうまくいくはずがありません。
わたしはその後の 10~17 回目のコンテストは、まるで y=2\sin x のグラフのように、レートを自由自在に操るように上げ下げを繰り返していたのです。

一時期、入茶後のレート最低値は 351 です。モチベがどんどん下がっていく...

11: ただただ精進の日々

また、心に火が付きました。もうこれは、真剣に集中して精進をしないと、強くなることなんかできるはずがない!!!!!
やっと目を覚ましたようです。"入茶したからってイキってた人"が、やっと"努力を重ねる頑張り屋"になった瞬間です。

もうこっからは、高3。受験も考えないといけない時期です。

:

「のんきに精進をしている場合じゃない。卒業までに、次の色へ...!!!!」

:

(もう何回目か数えるの疲れました!!)

そして 22' 6/25 、レートを維持しながら、なんとかまた茶色安全圏内に入ることができました。

私はAもBも解けなくなっていたので、もちろん復習していました。つまり、A,B全埋めを本格的に始めたのです。

:

:

ただ解きまくります。流石に沈黙もつらいので、音楽をたしなみながら。
解説AC、写経でもいい。身体になじませること。知識を蓄えること。ただそれだけ。

なんも考えないで解かない。とにかく考える。

:

:

:

:

話をいったん変えますが、私は高1の頃、こういう話を高校の先生方から聞いた覚えがあります。

「瞬間的に身に着けた知識を実らせるためには、最低でも3か月は必要。今ここで学びの努力が実らなくても、時を置けば必ず努力のつぼみは花開く。」

本当か~??とか思っていましたが、本当にその通りでした。
私も過去に分からない問題を今解いてみると、めちゃくちゃ簡単!!

「は?昔の自分、こんな簡単な問題も解けないのw?(C問題レベル)」の経験が、非常に多く感じましたね。正直。

なので、もしかしたら、いや、絶対に、「焦りは禁物」は、ガチだと思います。 (※個人差があります)

:

:

:

:

話を戻します。とりあえず、この思いを片手に持ちながら、その時が来るのを我慢していました。
つまり、分からない問題は「時」が解決してくれることがあるのです。この時、今でも大体、私は「時間、1998244353^{998244353} 時間くらいあればなー」とか言っていますが、この時は「1 日、10^{-998244353}] 時間にならないかなー」と思っていました。

:

:

:

しかし、気づいたら、もう 8 月。早ー!!!!!!!!!!! 受験も考えないとなので、いったん 8/6 の LINE 主催コンテスト?かな?そのコンテストで見事、私の大好きな再帰関数たんをばちこりかましながら 780 パフォで休止!!!勉強ZONEに入ります。

:

:

:

:

:

:

:

ふぅ...とりあえず受験形式も決まりました。受験する大学も定かです。
あと、将来の夢も変わりました。きっぱり何とはここでは言えないですけど。

その後はとびとびで参加。9/10 、気分転換に参加しました。見事レート差分は + !いい感じ!

そして...

:

:

大学受験は、無事に、終わりました。🌸 特定多数の人を怒らせる一言というわけでは決してないですが、次の文を書くときにこれを書いていないと、「合格してないのになんでABC参加してんの?勉強してんの??」人が出現してしまう恐れがあるためです。

12: 受験で薄くなり行く知識たち

はい。とりあえず、無事に終わり、ABCに再度参加することになります。

復活してから、2023年になったようです。あけおめことよろぱーりーぴーぽーナイトPonPonPon!!!!!って感じです🌄🎍。

しかし、そんなこと言ってたら、本当にNight Party Night PonPonPon★になったのです。それは、2023年になって2回目のコンテストです。
とりあえず解いてみましょう。

  • A: 2a+1=bか2a=bならYes、以外はNo
  • B: シミュ。ちょっとてこずったけど0ペなでok!
  • C: 26進数!10進数変換!!
  • D: 実験したらUnionFindでサイクル検出じゃぁぁぁぁll!!!!!!

なんと、驚異の 1121 パフォ!!!初 4 桁!!!
レートも +72 !!!!あ~~~~ゆにふぁいちゃん(UnionFindちゃんの意)!!!ありがとう!!!!!✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

で、多分こっから 「UnionFind 教」という新しい宗教を建てたと、思います。

:

なんか、勉強受験に焦点当てちゃってるし知識薄れていくかな~思うたんですが、そんなでした。

Q.じゃあこの章意味ないですよね?

:

:

:

:

:

  1. そうですけど何か!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!

13: 桜咲くA,B埋め、灰梅の決心

すいません、上に書いた文そのままなので、そちらを参照してください。

で、灰梅の決心はここからでした。すばらしいことをしたと、今でも思っています。

灰色は...まぁ~~~~~(ここで自分にとって悪夢みたいな問題(個人の意見です) ABC225-CABC223-CABC214-CABC212-C を思い出す)

全部解けます☆

という感じで頑張りました。後述しときますが、この精進法は最高でした。

14: 「本」という名の無双

ここの時期、確か「鉄則本」(E8様) がブームでした!!!私も最初、この名を聞いて、

「これは...買うしかないやろ!!!!!!」

になっていました。だって、""典型+鉄則=最強卍卍""だと思いましたからです。

買いました。早速取り掛かってみました。

「うおーimos法の解説わかりやす!!!え、二分探索ってこんな応用あったの!?DP、典型やっててよかった解説がすんなり入る!!!」

本当にこの喜びの連続でした。買って損は一度もしてません。買ってない人は、絶対買ってください。くらいのおすすめ度!!!!!!!

私はこの最強の組み合わせを片手に、また取り組みました。

:

:

:

:

:

何度も言いますが、私は抹茶です。
飽きました。なので、一回離れ、気分転換に何かしようと思いました。

:

:

:

:

待て!!!あの神サイトのことを書いてない!!!私としたことが!!!!
実は、茶色になって大体6か月が経過した後、とある神みたいなサイトを発見したのです。それは、

:

:

:

「アルゴ式」(けんちょん様) 、です。

:

:

:

はっきり言いましょう。これは、ガチで秘密兵器です。
ここでもURLを出したくない、なんなら名前出さずに自分だけの秘訣にしようと思ったくらいです。

私は、もうこの問題を...いくつやったんだろう、とある章ではもう私は 3 週くらいしてます。記憶がなくなってきたころに、もう一度やっているためです。
本当に、「このサイトなかったら二度と生きていけない!!!!」そう思いました。

:

:

:

...すいません。鉄則本とリアクションが違いすぎましたね。
個人的に、本で学習するのが十分に慣れてないっていうのもあって、サイトを...ほめる方になってしまいました。
もちろん、鉄則本も 3 週くらいはしようと思っています!!!これからは緑の問題を解きまくるので、絶対お世話になります!!!よろしくお願いいたします!!!!!!!!!!1!

:

:

:

と、とりあえずこの本たちを使って、私はしっかりとした""どこにでも活用できる知識""を、新たに身に着けたのです。

15: 茶梅の出会いとその友情

え~記事day3ふぅあぁぁ~(あくび)...ふぅです。朝11時に書いています。おはございます。

こっからは、茶色の基礎知識を集める感じになっていきます。つまり、しっかりした精進をまた新たに始めたのです。

:

:

:

そう、「茶梅」です。それに加え、C,D全梅を始めました。
正直に言いましょう。これでも、まだまだ埋められていませんし、習得途中の問題もあります。
上に書いた悪夢みたいな問題が、そうです。こういう問題、普通に苦手なんですよね...

で、この精進法を、決して舐めないでください。(まぁ舐めてる人は一人もいないとは思いますけどね!!!?!?!(圧 )
この精進は、私はどんだけ苦手な問題でもやりぬきました。C梅したら、まるで世界が変わったように、ABCのCが解けるようになったと思います。

...いや、もちろん苦手分野はあります。多分あの悪夢みたいな問題はもう一度出されたら解ける気が正直しません。
最近はグラフばかりなので(得意分野)、無双できるんだと思います。

ああいう問題が一番平和に感じられますね...
いやしかし!!本当にC梅は世界が変わる!!!!これは断言できましょう!(高校に属していたある先生みたいな口調で)

:

:

:

で?D梅はどうしたかって? D梅...マジで最近始めました。なのでまだまだですが、いや!!C梅とのCombinationがすばらしすぎて!!!
C全梅+D全梅!!!これはぜひやってみてほしいです!!!!嘘だと思うなら!!!!!!!!

Dは、マジでアルゴリズム応用みたいな感じの問題が多く感じられます。
近々、E梅もやるつもりです。水色を目指すなら...絶対やります。

てな感じ?
とりあえず何度も言いますが、
oo全梅は効きます。ぜひ、やってみてください。

:

:

:

:

:

:

あとは、この努力がどこまで実れるか...?
あのとき「時」が解決すると思ってましたが、本当に現れるのでしょうか...?

:

:

:

:

※ちなみ私の経験談ですが、これで、2/4のコンテストで初の水パフォをゲットしました。
レート差分は驚異の +84 です。はい、どう考えようと心は天国に行きました。ありがとうございました。

16: 絶対にあきらめない心

さぁ...レートが 740 付近。あと 60 だけ上がれば、なんと緑になれます。

2/11のコンテスト、参加しました。じゃあ解きましょう。

  • A: むん
  • B: ふにゃ!?レ点、概念は知ってたのに素直に連結成分に属する頂点をソートしてなんたらかんたら
  • C: bit全探索
  • D: 再帰関数(漸化式は全く思い浮かばなかった)->TLEしたのでメモ化->AC!!!!

パフォは 791 。まずまず!
ABCD4完がかなり続いてきました。マジで成長を感じる時でした。

:

:

:

2/19。参加しました。解きました。

  • A: A[B[i]]の総和
  • B: なんかやるだけ!
  • C: ふぇ...実験する->あこれ0,1,2,..の最大値か。ちょっとてこずる。
  • D: ふぇ...実験する->あこれ周期性あるな->何も思いつかない

パフォは 718 。多分、Cで20分経過が痛かったんだと思います。私はこのとき、3完は最低(すべて灰diffの場合)でも10分でACしようと心がけていたので、痛い...

:

:

:

しっかり精進をし、次の 2/26 のコンテストへ。トヨタさん!!!!あのときはがっぽりレートありがとうございます!!!の感謝の念とともに、解きました。
(余談ですが、この時で車買うときはほぼ100%トヨタさんで買いたいと思いました)

  • A: isupper()がtrueの場所!
  • B: う~ん実装煩雑になりそうだしsort+dequeでいっか!!!
  • C: set+pairで確認!
  • D: ほぇ...DPだ確定で->これっぽい->なんで答え合わんの!?!?怒
  • E: この構造...トポロジカル(ソート)くん!!!!!!->なんで答え合わんの!?!?!?!?!?!?!怒怒

パフォは 747。ABC早解きのおかげでレートは変動なしでした。しかし、解説を見た後、事件が起きたのです。

:

:

:

:

:

:

:

「これ、自分の書いたコードと何が違うの...?」

:

:

:

:

:

:

:

そう、マジで何が違うかわかりませんでした。いや、それは理解できない愚か者ってわけではなく、コードは全く同じ意味なのに、何が違うかわかりませんでした。
しかし、気づいたのです。

:

:

:

DPの遷移先を、逆にしてしまっていることを。

:

:

:

:

:

正直言いましょう。これは、本当に、パソコンにうずくまりながら、自分のこの静かな部屋で、隣の部屋に親が寝ている中で、

:

:

:

:

:

:

ひとりで、泣きました。

:

:

:

:

:

:

それも、初めて"競プロで泣きました"。これは、ただただ「悔しさの涙」でした。私はまた、このまたとないチャンスを逃した気持ちでいました。

で、Eの解説も見ました。

:

:

なんと、解法の方針はトポちゃんで、合っていたのです。え~...泣きました。
いや、でもちょっとてこずるところはわからなかったので悔しくはありませんでしたが、やはり D をこのケアレスミスでレート差分をなくしたことに怒りと悔しさで涙でもう前が見えなかった...くらい泣きました。

:

:

:

:

家族に見せたくなかったので、気合で泣くのを止(と)めましたが。
いや、目が赤くなっている...いや、なんでもないです。
とりあえず、自分は負けず嫌いなんだ、と改めて認識させられた瞬間でした。

:

:

:

:

:

そして、私、まっちゃラテは、とうとう高校を卒業しました。🌸🌸🌸
とうとう、卒業前に入緑する夢は、叶いませんでした。
しかし、PC部顧問には、必ず入緑してみせます!"的な"言葉を話して、高校を思い出とともに、去りました。

:

:

:

:

そしてその悔しさを経験の""糧""とし、次の 3/4 のコンテスト。解きました。

  • A: ふみょーん
  • B: ふにゃーん
  • C: 約数列挙と式変形、積の法則典型!!!
  • D: 連結成分に属する頂点数 = 隣接辺の本数-1の総和 であるかどうか!

パフォはなんと 1088。まるで息を吹き返したかのように、レートは上がっていきました。

:

:

私はこの時までの経験を得て、「絶対にあきらめない心」の称号を取得したような気がしました。
諦めなければ努力は報われる。まさに、あの悔しさからそれは True だ、と思います。

:

そして... 3/11 のコンテスト。私はついに...

:

:

:

:

:

:

:

:

:

:

:

:

:

入緑しました。

入緑、しました。(再掲)

:

:

:

:

:

この時は、マジで D 問題が神だった、というのはあります。今でも。
(これは絶対に載せます。 ABC293-D 、これが私をどん底から救ってくれたのです...Writerさん、本当にありがとうございます!!!そして UnionFind ちゃん!!!ありがとうございます!!!!!!)
そして、今までの自分、こんなに努力してくれて、ありがとう...。この念も同時にこみあげてきました。

:

:

:

:

入緑までにやったこと・総括

という感じでした。いかがでしたでしょうか?
自分は...はっきり言って、緑なんか解けるはずがないと思っていました。しかし、本番で緑diffをACできた事実は、変わりません。
言い換えれば、「緑diffも解けるようになってるんだ、自分。」 という成長を一番に感じました。

あ、あと忘れてて書いてなかったのですが...いっか!後で全部書きます!!

本当に!!精進は!!!やってるだけ!!!!知識は!!!!!!!!絶対に!!!!!!!!!!努力が!!!!!!!!実ります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆音)

入緑までに身につけたアルゴリズム

  • UnionFind (ほぼ必須。これは最終兵器です。)
  • トポロジカルソート (身に着けとくと楽すぎて泣けます)
  • 1次元、2次元imos法
  • 簡単な典型でないDP構築
  • 転倒数 ( O(N^2) 解)
  • セグメントツリー (これは...優先度低め?少なくとも最近は出てこない気が...)
  • 最小全域木 (身に着けると楽すぎて泣けます)
  • パスカルの三角形、Combinationの計算
  • 逆元計算
  • modint (もっとくと便利)
  • 包除定理 (ほぼ必須...かな?くらい)
  • 優先度付きキュー
  • ダブリング
  • 木上のオイラーツアー
  • 期待値計算
  • multiset
  • 座標圧縮 (必須!もっとくとめっちゃいい)
  • エラトステネスの篩

入緑までにやったこと、得た教訓

  • C,D全梅、灰梅、茶梅
  • アルゴ式でとにかく周回!!!!
  • 鉄則本、典型90、アルゴ数学本を読みまくる!!!
  • コンテスト中は、絶対にあきらめない!!!愚直解法と、高速解法を両方思いつけるような脳を養う!!!

あ、あとこれもストーリー中には書いてなかったのですが、

  • 実は、茶色で作問をしていました(GTXC⛄🎄 in Mojacoderさん)) この時は単に興味で作っていたので、問題の質はあまり重視してなかったですが、とにかく楽しめそうな問題を集めたって感じの、クリスマスコンです!問題文がわかりずらいですが、ぜひ解いてみてください!
  • そして、今年の 3/5 、2回目のコンテストを開かせていただきました(MRSC🌸🍡 in Mojacoderさん) この時は、問題の質+解いている時のうずうずしたあの感じ!!を重視しました。GTXCより1000倍以上面白くしました。ぜひ解いてみてください!! (Solverさんたちの反応によると、忠告より難しく感じたようです。私も、茶diffだと思って作った問題は、今は水diffになっています。やばすぎでしょ過去の自分)

で、実は、夏にも、開催予定なのです。続報を待て!!!!!(っていうやつありますよね。こういうの、こういう記事でこういう感じこういう唐突な宣伝をこういう感じでしたかったので、しました。)

あ、作問ってどうやってんのこのお茶は?って思った方は、こちら(私の記事、そして突然の宣伝)をどうぞ~

入茶+入緑まで、これまでの実績

ストーリーで書いた実績を、ずらーっとお見せします。

  • 現時点までに解いた問題数: 1099 問 (oo梅で、大体1週間で100問解いていた時期もありました。多分。)
  • ABCで解いた問題(問題別、G,Exは一回も解いていません)
    問題別ABCで解いた総数 (緑: AC、黄色: Non-AC、黒色: 手を付けてないやつ)
  • 色別で解いた問題数
    色別で解いた問題数 (色付き: AC、薄黄色: Non-AC、黒色: 手をつけてないやつ)
  • 日別AC問題数グラフ
    日別AC問題数グラフ(グラフの高さが...なんかAC問題数?かな)

Epilogue

というわけで、これからは入水に向けて精進をこれまで通り進めます。作問も、片手に。
作問はですね...自由です。なんでも作れるようになり、自分自身で解ける問題も多くなります。私も、自分で作った問題の想定解を作るのが、作ってから 3 ヵ月くらいかかったこともあります。まぁつまりは、その問題作った当時は「作ったはいいものの解法が何も思い浮かばなかった」、ということですね。

でも、改めてその問題を見てみると、解法がガンガン思いつくことがあるのです。これは、確かに過去問でも同じことが起こりますが、作問では「自分の作った問題が自分の力だけで解ける!」ことが、一番うれしいと思える瞬間だと、私は思います。
なので、作問の手を止めることはないだろうと思います。

しかし、さすがに作問だけやってても力はつきません。自分の力を、過信することが多くなってしまうためです。実際、私も、コンテストでレートが下がったときは、「いいも~ん!自分は難しい問題作ってるし~!で自分で解けるし~!!」みたいな愚かな思いで精進をさぼっていたこともありました。

みなさんはそうではないと、私は心の底から思います。なぜなら、この意味の分からん記事を読んでくださっている皆さんが、つよつよコーダーであるからです。

私も、自分の力を時々見直しながら、これからの競プロ精進を日々、重ねていこうと思います。

:

:

:

長くなってしまいました。ここまで見てくれた方々、本当にありがとうございました。そして、入緑を応援してくれた皆さん、本当に感謝しかないです。
では、またどっかで記事を書くことがあるかもしれないので、そこでお会いしましょう。

よし...
作問しよ(おい